グラフの目盛設定
143
Excelのグラフの縦軸と横軸のスケールは、デフォルトで自動設定されます。 例えば、右上のように2つのグラフを比較したいときに、スケールを合わせておけば右下のように変化の様子がわかりやすいです。 スケール変更については、グラフの軸の書式設定から手動で最大・最小値や目盛単位を変更できますが、この操作を関数化することで効率よく目盛設定が行えます。 本記事では、そのマクロプログラムを紹介します。 |
<自動設定>
<手動設定> |
グラフの目盛設定マクロ
上記紹介のマクロの、ソースファイル(.bas)です。
Excelのマクロファイル(.xlsm)にインポートして使用して下さい。
書式:SetGraphAxes(“グラフ名”, x最小値, x最大値, x目盛間隔, y最小値, x最大値, y目盛間隔)
使い方:任意のセルで、
=SetGraphAxes(“Graph1”, -6, 6, 1, -25, 15, 5)
と式を記述すると、指定したグラフのスケールが変更され、完了すると(Scaled)と表示されます。
指定したグラフが見つからない場合は(Not found)を返します(revB以降)。
なお、この関数をワークシートのworksheet_changeから呼び出せば、セルの変更に追従してグラフを更新できます。
具体例は、3次方程式や4次方程式の解法のExcelファイルを参照して下さい。
2024.6.10 更新 (revA→revB)
DL解除コード:a705