幾何公差編

(※記事中の図例でサイズ公差で指示できる箇所は、原則として寸法表記を省略してあります)

14,159 views

 

<基本>

 

幾何公差早見表

状/姿勢/位置/振れの各幾何偏差別の幾何公差記号と指示対象範囲の一覧表

幾何公差早見表 Part2

幾何公差に関連する補助記号の種類とその用例の一覧表

幾何公差指示で間違いやすい例

幾何公差を使った図面でよくある間違い事例集

2点間サイズ

2点間サイズと2点間測定の意味
設計意図を反映した形体定義

 

 

 

 

 

 

幾何公差記号フォント

幾何公差記号用フォントセット

 

 

 


<測定>

 

測定機器と適用可能な幾何公差

汎用測定器とそれらを用いて測定可能な幾何公差の一覧表

 

CMMを使用しない幾何公差測定

3次元測定器以外で幾何公差指示箇所を測定する方法

幾何公差指示と部品検査

幾何公差指示の有無と検査コストに関する考察

 

 

 

 

   

 


<原則・定義>

 

独立の原則

独立の原則について簡単な図例を用いて解説

 

 

 

 

包絡の条件

包絡の条件について簡単な図例を用いて解説

 

 

 

形体定義と幾何公差指示

設計意図を反映した幾何公差定義について

最大実体公差方式と機能ゲージ

最大実体状態の意味と活用方法

動的公差線図

最大実体公差方式
最大実体実効サイズ
はめあい
公差クラス

普通幾何公差の考え方

図面上に指示のない箇所に対する幾何公差指定に関する規定

 


<データム>

 

データム形体と実用データム形体

仮想形体であるデータムを実物の形体に置き換える考え方

 

 

共通データムの使い方

優先順位のないデータムのペアの応用的な使い方

形体グループとデータム

同形状のフィーチャをまとめて一つの幾何公差で指示した場合のデータムの考え方

 

 

 


<図示方法>

 

通し穴の指示方法

1本の軸で共有される複数の連続した穴に対する幾何公差指示例

丸-長穴位置決めとデータム

丸と長穴を使った位置決め手段におけるデータム指示方法

位置及び範囲指定へのTED指示

幾何公差記号以外でTEDで指示する例

傾斜度の注意点

面の傾斜方向を考慮した傾斜度指示方法

自由曲面への輪郭度指示

TEDを伴わない輪郭度指示の例

 

 

不均等公差指示方式

幾何公差域の中心を理論面からオフセットする指示方法について

UF記号と区間指示

結合形体の定義と利用方法

 


<解釈>

 

共通公差域の考え方

公差域を共有する複数フィーチャへの指示方法

NC指示の場合の公差域の解釈

中高を許さないことを指示する記号を利用した平面度指示例

平面度と平行度の関係

平面度
平行度
相互関係
2点間測定

形状偏差とサイズ公差の関係

形状偏差
真直度、平面度、真円度、円筒度
相互関係
2点間測定

 


 

[参考文献]

山田 学 (2017) “図面って、どない描くねん! LEVEL2 第2版” 日刊工業新聞社
山田 学 (2011) “最大実体公差 図面って、どない描くねん! LEVEL3” 日刊工業新聞社
山田 学 (2016) “図面って、どない描くねん! 第2版” 日刊工業新聞社
山田 学 (2021) “グローバル図面(新ISO準拠)って、どない描くねん!” 日刊工業新聞社
高戸 雄二・名取 久仁春・木下 悟志 (2015) “幾何公差 設計に生かす「加工」「計測」の視点” 森北出版
小池 忠男 (2013) “これならわかる幾何公差” 日刊工業新聞社
小池 忠男 (2018) “”サイズ公差”と”幾何公差”を用いた機械図面の表し方” 日刊工業新聞社
小池 忠男 (2019) “幾何公差の使い方・表し方 第2版” 日刊工業新聞社
大林 利一 (2012) “幾何公差ハンドブック [増補版]” 日経BP社
中村 哲夫 (2013) “現場で役立つ 幾何公差の測定評価テクニック” 日刊工業新聞社