カリキュラム
957 views
カリキュラム内容はあくまでも一例です。
内容についてはご要望に応じて柔軟に対応いたしますので参考情報としてご確認下さい。
※開催形式はコロナ終息までは原則オンライン(Zoom)となります。
カテゴリー |
No. |
カリキュラム名 |
内容 |
時間(H) |
備考 |
A.設計技術 |
1 |
実用幾何公差指示法 |
実用的な幾何公差指示方法についてノウハウ、定石を解説 |
3~6 |
座学 |
2 |
公差分析手法(基本) |
統計の基礎と公差計算への適用についての解説 |
3~6 |
座学 |
|
3 |
公差分析手法(応用) |
公差計算ツールを用いた実用的な公差分析方法の解説と演習 |
3~6 |
座学 |
|
4 |
機械技術者のための工学1 |
4力学を中心とした機械工学の重要ポイントの解説 |
3~6 |
座学 |
|
5 |
機械技術者のための工学2 |
4力学以外の工学分野の重要ポイントの解説 |
3~6 |
座学 |
|
B.機械要素 |
1 |
ばね設計基礎 |
円筒コイルばねの設計・計算手順の解説 |
3 |
座学 |
2 |
歯車設計基礎 |
歯車の種類、歯形曲線の解説 |
3 |
座学 |
|
3 |
カム設計基礎 |
ユニバーサルカム曲線の解説 |
3 |
座学 |
|
C.受験指導 |
1 |
技術士(1次試験) |
試験概要と勉強のノウハウ |
3 |
座学 |
2 |
技術士(2次試験) |
試験概要と勉強のノウハウ(機械部門対象) |
3 |
座学 |
|
3 |
機械設計技術者(2級) |
試験概要と勉強のノウハウ |
3 |
座学 |
|
4 |
機械設計技術者(1級) |
試験概要と勉強のノウハウ(2級所持者対象) |
3 |
座学 |
|
5 |
計算力学技術者(固体)(2級) |
試験概要と勉強のノウハウ |
3 |
座学 |
|
6 |
計算力学技術者(固体)(1級) |
試験概要と勉強のノウハウ(2級所持者対象) |
3 |
座学 |