等高線グラフ
7,419
| 等高線グラフは、3次元空間に分布するデータを可視化するのに便利ですが、デフォルトで用意されている配色パターンは見た目はカラフルとはいえ、感覚的に少し違和感があります。 次の画像は、ある関数で表現された曲面データ(Zernike多項式近似曲面)のデフォルトでの等高線グラフです。 | 
| 
 | 
|  これを、サーモカメラ画像のように、高いところは赤く低いところは青く表示されるようにしたいケースは多々あります。 | 
| 
 | 
|  このような配色パターンの変更は、手動では非常に手間がかかるため、VBAを用いて凡例表示のカスタマイズを行ないます。 ※ソースの原型は下記サイトに掲載されていたものです。 | 
| 等高線グラフの配色は、デフォルトでは影のついた立体的な表示になりますが、これを平坦(フラット)に表示させたい時もあります。 例えば前出のグラフでは、下図左のような表示から右のような平坦化表示にするケースです。 | 
| .png) .png) | 
| 手動では凡例のオプション操作でもできますが、少し手間のかかる作業なので、これを一括変更させるマクロを紹介します。 ※ソースの原型は下記サイトに掲載されていたものです。 
 | 
等高線グラフ配色変更マクロ
|  上記紹介のマクロの、ソースファイル(.bas)です。  Excel上でグラフを選択した状態で、「開発」ー[コード」グループー「マクロ」から実行します(右図)。  以下の2種類のマクロが利用できます。 | 
 
 | 
2024.6.2更新 (revB→revC)
DL解除コード:a702




