一様分布

2,825

 

一様分布に関する解説です。

 一様分布とは、確率密度関数が一定の値となる分布のことです。

 これには離散型と連続型の2種類があり、離散型はサイコロの目の出る確率のように、任意数の区間(サイコロなら6つ)に値(サイコロの目)が入る確率が等しい分布で、連続型はこの区間数が無限大となった極限分布になります。

 分布の形は単純ですが、記事の後半で解説するように、この一様分布が組み合わさった場合の確率分布は、少し特殊な挙動を示します。
 別掲の要因数と累積誤差で説明していますが、公差のばらつきを一様分布で近似した場合は、正規分布を仮定した場合より誤差が大きめ(設計的には安全側)に計算されます。
 ソフトウェアによる乱数生成は通常、一様分布に従うため、公差解析ソフトでは多く利用されています。

 

<参考記事>
一様分布の和

<参考規格>
・JIS Z8101-1:2015 統計-用語及び記号-第1部:一般統計用語及び確率で用いられる用語

<参考URL>
http://mathfin.web.fc2.com/prob/imi_prob18.html (一様分布の和の導出原理)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsiamt/12/3/12_KJ00001032814/_pdf (一様分布の和の一般式、他)

 


 


 

キーワード
離散型,連続型,JIS Z8101-1,確率密度関数,確率質量関数