曲面への輪郭度指示

5,006

 

輪郭度の使用例に関する解説です。

 輪郭度(profile)は、幾何公差グループの中でも形状・姿勢・位置公差の全てに適用できる多様性のある指示記号である反面、図面内で多用すると、どの幾何偏差を規制しているのかの意図をくみ取る手間が生じる可能性はあります。
 そのため当面は、輪郭度は曲面に対する指示記号として、利用を限定した方がよいと思われます。

 輪郭度がもっとも活用できるのは、デザイン(意匠)面の3DCADデータからの許容誤差を指示する場合でしょう。
 JIS等の規格書の図例では、輪郭度はTEDと対になった使い方がほとんどですが、3Dデータは図示されない理想寸法つまりTEDそのものであることを背景に、この記事では輪郭度の応用的な使用方法を解説しています。

 なお、ISO(1101:2017)にはTEF(Theoretically Exact Feature)という用語がありますが、これは正にCADデータに基づく「理論的に正確な形体」を指します。

 

<参考規格>
・ISO 1660:2017 GPS-Geometrical tolerancing-Profile tolerancing
・ISO 1101:2017 GPS-Geometrical tolerancing-Tolerances of form, orientation, location and run-out

 


 


 

キーワード
JIS B0027,自由曲面,輪郭度,TED,ASME,非接触CMM,デジタイザー