動的公差線図
4,891
■動的公差線図に関する解説です。 動的公差線図(dynamic tolerance diagram)は、最大実体公差方式(MMR:maximum material requirement)の適用による公差域拡大の様子を、視覚的に検討できる図として、JIS B0023:1996 で紹介されています。 MMRは、すきまばめの場合のはめあい公差方式に適用されますが、設定した公差クラスに対応した幾何公差値を、動的公差線図を使って検討するためのツールを公開していますので、そちらも参照してください。(→こちら) |
軸の場合の動的公差線図の例 |
なお、動的公差線図によるはめあい公差の設定は、基本的に軸と穴の最大実体実効サイズ(MMVS:maximum material virtual size)が一致することが前提です。 |
<参考規格>
・JIS B0023:1996 製図-幾何公差表示方式-最大実体公差方式及び最小実体公差方式
・ISO 2692:2014 GPS-Geometrical tolerancing-MMR,LMR and RMR
<参考記事>
・JIS推奨はめあい公差と動的公差線図
動的公差線図
動的公差線図を作成するExcelシートです。
許容差と幾何公差およびMMR(最大実体公差方式の適用)を設定すると、それらに対応した動的公差線図が表示されます。
2024.12.24公開 (revA)
DL解除コード:a104
キーワード
最大実体サイズ,最小実体サイズ,MMS,LMS,JIS B0023,JIS B0401,はめあい公差,公差クラス,すきまばめ,MMVS,クリアランス